XenobladeX Definitive Edition(ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション)が発売されました。
- #ゲーム
こんにちは!
上毛印刷WEB制作担当のソーヤです。
ついに2025年3月20日(木・祝)発売しました。
XenobladeX Definitive Edition(ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション)、以下「ゼノブレイドクロス」とします。
このゼノブレイドクロスですが、
実は初のリリースは2015年に遡ります。
当時は任天堂系列のゲームで初めて本格的なオープンワールドゲームができた!と非常に話題になっていました。
しかし・・・
あまり言いたくはありませんが、
そのころの任天堂が提供していたコンソール型ゲーム機はあの「Wii U」でした。
Wii Uは、任天堂史上最も失敗したともいわれる、いわゆる不遇のゲーム機でした。
そんな不遇のゲーム機Wii Uでリリースされたゼノブレイドクロスは、
当初期待されていたほどの売上は達成しませんでした。
かくいう私も、Wii Uを持っていなかったので、ゼノブレイドクロスの購入は見送ってしまいました・・・
Nintendo Switchで発売
(この動画はNintendo Switchでキャプチャしました。)
そんななか、2025年、なんと発売から10年という時を経て、ついにNintendo Switchで発売しました!
正直なところ私は、これほどの超大作を任天堂さんが風化させるわけないなと思っておりました。
誠にありがとうございます!!
私のゼノシリーズ史
ゼノブレイドクロス、実はシリーズというか、関連するゲームが複数リリースされています。
そのゲーム群とは、
・ゼノギアス
・ゼノサーガ エピソード1・2・3
・ゼノブレイド 1・2・3
・ゼノブレイドクロス
です。
以下、これらのゲーム群を「ゼノシリーズ」とします。
このゼノシリーズすべてを手掛けているのは、
高橋哲哉さんというゲームクリエイターです。
エヴァンゲリオンで有名な庵野秀明さんが近年撮り続けている「シン・シリーズ」をイメージしていただくとわかりやすいかもしれません。
私が初めてゼノシリーズに触れたきっかけは、
チョコボの不思議なダンジョンというPS1でリリースされたゲームに同梱されていた、
ゼノギアスの体験版でした。
小学校低学年くらい私には、衝撃の体験でした。
それ以来、ゼノシリーズのほぼすべてをプレイしています。(すみません、ゼノサーガEP3とDSのやつはプレイしてません。)
つまり、今でもめちゃくちゃファンだということです!!
まとめ
モノリスソフトさんと任天堂さんには本当に感謝しかありません。
皆さんも買ってプレイして、次回作が作られる土壌を醸成しましょう。
ゼノシリーズは日本の文化です!
この記事に対するご意見・ご感想・ご質問等ありましたら、
ぜひ下記フォームにてお送りください。