上毛印刷株式会社

池袋ものがたり:鬼子母神の「花まつり」

池袋ものがたり:鬼子母神の「花まつり」

2025年04月09日
池袋ものがたり
  • #池袋

世界平和を願うお釈迦様
4月8日は「花まつり」、お釈迦様のお誕生日です。お釈迦様は仏教の開祖であり、哲学者でもありました。紀元前463年、北インドのルンビニーの花園で生まれています。

生まれるとすぐに立ち、7歩歩きました。そして右手で天を、左手で地を指し、「天にも地にもわれひとり尊し」と唱えたとか。「皆が二度とは生まれてこない“われひとり”。二度とない人生を幸せに生きなければならない」という意味です。人みなが人間の尊さに目覚めてこそ、人類は戦争をやめて、永遠の平和を成就することができるのです。

4月3日、鬼子母神にて、豊島区仏教会主催の花まつりが開催されたので、行ってきました。

花まつり

花まつりは「灌仏会(かんぶつえ)」「仏誕会(ぶったんえ)」とも呼ばれますが、お釈迦様の誕生をお祝いして、「子どもの身体健全・所願成就」を祈る仏教行事です。また、先ほども述べたように、世界を平和な花でつつむ行事でもあります。 

甘茶をかける理由
お釈迦様が生まれたとき、天から甘い雨が降り注いだという「いわれ」に習って、花まつりではお誕生仏に甘茶をかけます。

4月3日、本当はお稚児さんの行列が行われる予定でしたが、あいにくの雨で、法会と甘茶かけだけとなりました。

お稚児さん

私は幼稚園がお寺の幼稚園だったので、幼児のときにお稚児さんになって町内を回ったことがあります。現在はそこまで大きな行事ではなくなっているそうです。

鬼子母神は町の人たちの心の拠り所として親しまれていて、特に仏教徒でもない私でも甘茶をかけさせてくださいました。お花の種もいただきました。

花の種

子どもたちが健やかに育ちますように!

二代目カープ女子

二代目カープ女子

長年編集に携わってきました。紙、Web、媒体は何であれ、コンテンツをどのように料理するか考えるのが好きです。 カープ大好きおばさん。球場で応援するのが、最大のストレス解消方法!

PAGE TOP