上毛印刷株式会社

東京書道教育会・事業について

東京書道教育会 筆心
  • 1.『筆心』の出版と販売
    競書誌『筆心』を出版と販売をしています。
    『筆心』は掲載して手本を元に購読している会員が月例コンクールに作品し、指導講師の審査を通して作品の出来栄えを競い『筆心』に作品を掲載されます。
    書道塾においては『筆心』を教科書としてジュニア(幼年~中学性)指導しています。
  • 2.書道塾の指導及びサポート
    『筆心』で学ぶことで、段や書道師範の資格を東京書道教育会が認許します。この書道資格を持って書道師範、書道塾長として書道教室を開くができます。
    また、書道教室を開く方法も丁寧に指導いたします。
    書道師範が、全国各地で自信を持って指導・活動しています。
  • 3.展覧会の開催
    せっかく書いた自分の作品を誰かに見てもらうことは書の大きな楽しみの一つです。
    『書芸選抜展』・『紅霧書展』などの作品を発表できる多彩な展覧会が開かれ、家族や友人を招いての懇親の場になっています。
  • 4.出張指導
    企業/団体・サークルや行政機関へ指導講師を派遣します。
    企業においては、依頼企業に指導講師が出向き、実務書道(ハガキ・お祝い袋など)社会で必要なペン習字を指導します。
    行政関連では、学童保育の中で書道の時間を持つ学校も少なくありません。そこに指導講師を派遣します。学年と上達具合に合わせて、指導カリキュラムも(初・中・上)用意しています。
    派遣範囲も当会指導資格を取得した有資格者がおりますので、日本全国で対応可能です。
  • 5.筆耕
    具体的には賞状や塔婆などの筆耕依頼をお受けしております。
  • 6.書道に関する用品の販売
    書道用具全般を『筆心』購読の方を中心に販売しております。
PAGE TOP